忍者ブログ
日々の出来事
| Admin | Res |
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[123]  [122]  [121]  [120]  [119]  [118]  [117]  [116]  [115]  [114]  [113
        
   
[PR]
2025.05.18 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

        
   
6日
2007.08.06 (Mon)
いや、毎日暑いですねぇ。
夕方になれば涼しくなって過ごしやすくなるのですが、いやはや。
ずっと家に引きこもっているものですから、家の中での気温の変化がよく分かるのです。
朝は涼しいのですよ、比較的。
今日は昨日より涼しいのかなvと淡い期待を抱かせる朝の気温。
9時を過ぎると一気に部屋の気温が上がってきます、丁度その頃は家事でウロウロしている時間なので、リビングに戻って来てもわっとした空気にやられる。
で、あっつい盛りを過ぎて6時くらいになるとやっと涼しくなってくるのですよ。
都会ではずっと暑いって言いますからね、田舎って素晴らしいv


昨日の風林火山、真田幸隆さんいっぱい出ましたねv
味方に間者が居る事を突き止めた忍び、その事で味方してくれてる相木さんがその間者を使っての謀略を持ちかけます。
奥様の忍芽さんは謀略には難色を示しますが、幸隆さんは乗り気です。
熱弁する相木殿の策を聞き終え、忍びに「間者は誰だ!」と恐ろしいほどの気迫で問います。
私はあまりにも熱弁する相木殿を見て、間者は相木殿じゃ!と思いましたが、違ったようですね。
で、間者と問い詰め、なんとまあ今までの幸隆さんからは想像も出来ぬほどの恐ろしい形相で、間者に殴る蹴るの暴力ですよ。
見かねた、その間者の弟が「兄は間者ではない!」と庇い立てしますが幸隆さんは「この場にて兄を討て」と弟に命じます。
弟は泣く泣く兄に刃を向けますが、首を討つ寸前で幸隆さんの刃に阻まれ「お前は間者ではないようだな」の一言。
弟はこれまた幸隆さんにも負けぬ、恐ろしい憎々しげな表情で睨み据えます。
いや、みんな必死で恐ろしいね・・・・・・。
弟は敵方に寝返ります、敵は弟に軍のいくつかを貸し与え、幸隆さんの松尾城を攻め取れと命じます。
で、その時に真の間者登場!
ん?兄は間者では無い模様・・・と言う事は、これは幸隆さんの策?

場面は変わって、幸隆さん達。
怪我の手当てをしてもらっている兄、同じ部屋にいる幸隆さんに相木殿。
兄を間者に仕立て上げ、弟を敵方に寝返らせる策だった模様、どうやら、謀略成功のようです。

攻め込んできた敵はあっけなく、真田軍に挟み撃ちにされ壊滅です。
弟もあれですか、謀略の片棒担ってたみたいです。
敵軍と共に攻めてきて、ささっとどこぞの門の中に逃げ込んで行きました。
なんと、素晴らしい熱演。

伝兵衛は鉄砲担いで帰ってきました。
みっちりと鉄砲の扱い方を仕込まれてきたようです。
で、その鉄砲を持って根来寺の僧を装った勘助とお揃いの格好をして、長尾景虎の元に赴く事になりました。
そしたら、景虎さんに怪しまれ、鉄砲100丁届くまでお前は人質じゃ、と言われてしまいましたよ。
伝兵衛はアレですか、使いとして100丁持ってくる役ですか!?
一緒に捕まってたら、誰も鉄砲注文に行けないものね。
うん、伝兵衛も大変だわ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ表示(チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
7日     HOME     5日
忍者ポイント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(04/29)
(04/22)
(04/19)
(04/09)
(04/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
風見麻阿
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(04/01)
(04/01)
(04/02)
(04/03)
(04/04)
アクセス解析
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Photo by Rain drop    Template by TKTK-blog
Copyright (c)アサツカサ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]