日々の出来事
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「シバトラ ~童顔刑事・柴田竹虎~」
原作を美月ちゃんのお話は立ち読みしていたので(美月ちゃんが前髪パッツンのロング黒髪だったのが一番惹かれた理由)シバトラがドラマ化には驚きと期待が大きかったので、このあんまりにも原作と違う設定についていけなかった・・・・・・。
最終回あたりには、原作とドラマを違うものと考えたのでそこそこ楽しめました。
竹虎はイメージピッタリで好感触v
でも、一番残念だったのは美月ちゃんの髪型が違った事(髪に惹かれて立ち読み始めたのもあるので)
それと美月ちゃんのイメージが大分違ったな。
もっとニコニコして明るい子だと思っていたので、ちょっと拗ねた表情が多かったのが残念。
小次郎さんと白豚くんについては特に入れ込んでなかったので(何せサラッとの立ち読み)イメージ違うのどうのは全くありません。
でも、新庄ってあのメガネでクールな人ですよね?
関西弁の浮ついた人になってのは何とも・・・・・・美月ちゃんより受け付けられなかった。
キャラクターで一番際立っていたのは、落合健夫。
性格もあるのでしょうか、のぺっとした印象でもう、不気味でしょうがなかったです。
漫画でも出てきたのかな。
話は随分変わっていると思うんですよね。
美月ちゃんのお話はなかなか気に入っていただけにあんなに変更されているのは残念でなりません。
美月ちゃんのお父さんへの想いがとても好きだっただけに。
ドラマの美月ちゃんもお父さんへの想いはあったとおもうんですけど、最後にグッとくるぬいぐるみの思い出にはやっぱり勝てないなぁ。
全体的に重いようで、軽い(失礼)熱いドラマでした。
竹虎の性格もあって、真っ直ぐで熱い想いが青春熱血ドラマと言った感じ。
地元の高校がロケ地になってたのもビックリさせてくれました。
最後、ああいう展開になるのだったら漫画立ち読みしに行ってこなきゃ。
原作を美月ちゃんのお話は立ち読みしていたので(美月ちゃんが前髪パッツンのロング黒髪だったのが一番惹かれた理由)シバトラがドラマ化には驚きと期待が大きかったので、このあんまりにも原作と違う設定についていけなかった・・・・・・。
最終回あたりには、原作とドラマを違うものと考えたのでそこそこ楽しめました。
竹虎はイメージピッタリで好感触v
でも、一番残念だったのは美月ちゃんの髪型が違った事(髪に惹かれて立ち読み始めたのもあるので)
それと美月ちゃんのイメージが大分違ったな。
もっとニコニコして明るい子だと思っていたので、ちょっと拗ねた表情が多かったのが残念。
小次郎さんと白豚くんについては特に入れ込んでなかったので(何せサラッとの立ち読み)イメージ違うのどうのは全くありません。
でも、新庄ってあのメガネでクールな人ですよね?
関西弁の浮ついた人になってのは何とも・・・・・・美月ちゃんより受け付けられなかった。
キャラクターで一番際立っていたのは、落合健夫。
性格もあるのでしょうか、のぺっとした印象でもう、不気味でしょうがなかったです。
漫画でも出てきたのかな。
話は随分変わっていると思うんですよね。
美月ちゃんのお話はなかなか気に入っていただけにあんなに変更されているのは残念でなりません。
美月ちゃんのお父さんへの想いがとても好きだっただけに。
ドラマの美月ちゃんもお父さんへの想いはあったとおもうんですけど、最後にグッとくるぬいぐるみの思い出にはやっぱり勝てないなぁ。
全体的に重いようで、軽い(失礼)熱いドラマでした。
竹虎の性格もあって、真っ直ぐで熱い想いが青春熱血ドラマと言った感じ。
地元の高校がロケ地になってたのもビックリさせてくれました。
最後、ああいう展開になるのだったら漫画立ち読みしに行ってこなきゃ。
PR