忍者ブログ
日々の出来事
| Admin | Res |
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[434]  [433]  [432]  [431]  [430]  [429]  [428]  [427]  [426]  [425]  [424
        
   
[PR]
2025.05.17 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

        
   
24日
2008.08.24 (Sun)
北京オリンピックの閉会式も派手でしたねぇ。
花火が今回も、これでもか、って程。


第34回 「武家と公家」

和宮は大奥に上がる前にも、あれはイヤ、これはイヤとあれこれ問題を起こしてくれています。
天璋院のもとへも、御所風にする事、との御誓文なるものが届けられます。
眉をしかめる天璋院たち、滝山さんはここで負けてはならぬ、と敵対心なるものが湧いてきたきた模様であります。

薩摩ではいつの間にやら、出世を遂げた大久保さんに不信感を抱く誠忠組の皆さん。
皆、若くて血気盛んだから、待ってなんかいられないのですよね。
書状は来たけれど、実際忠教公に会えるわけでもなく、何も行動を起こさないので、不信感は募りますよね。
そんな鬱憤が破裂し、有馬さんが誠忠組を離脱するような事をほのめかして、去って行きます。
西郷どんが、薩摩に帰ってきます。
真っ先に迎えに行った大久保さんに抱きつくのが、なんとも昔を思い出して懐かしいですねぇ。
あの下っ端時代は良かったなぁ・・・・・・色々役職が付くと、自由に会ったり言葉を交わしたり出来ませんものね。

大奥にやって来た和宮一行。
天璋院が用意した道具に顔をしかめたり、家茂公は鬼だとか吹き込まれたり、天璋院との謁見で色々気に食わなかったり、顔をしかめてばかりの和宮。
でも、家茂公は鬼なんかでなく、気を使ってくれる好青年で、好印象だった模様です。

和宮付きの京方と江戸の大奥女中との対立が深まり、天璋院もどうしたものかと悩んで、直接言いに行くしかない、和宮の部屋の前では邪険にされて涙に暮れている女中達に救いの目で見られました苦労が多いよね、女中達。和宮には京からの女官がくっ付いているし。
和宮には、これからは徳川の人間として生きていく事、武家のしきたりをお教えしましょうvと言うだけ言って去ろうとすると、嗣子に呼び止められますが、返り討ちにしてやります。
幾島がいないから、嗣子とは渡り合えないんじゃないかと思いましたが、大丈夫そうですね。

和宮は、嫌々来た江戸だけど、思ったよりも悪くは無いかも、どうかな、って思っている所じゃないかな。全然喋らないけど、こういう人なのかな。

どうにも頼りない安藤老中が水戸浪士たちに、討ち取られそうになって、江戸からは退場。
言い訳たらたらの安藤さん、結構好きだったのに・・・・・・。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ表示(チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
25日     HOME     23日
忍者ポイント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(04/29)
(04/22)
(04/19)
(04/09)
(04/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
風見麻阿
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(04/01)
(04/01)
(04/02)
(04/03)
(04/04)
アクセス解析
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Photo by Rain drop    Template by TKTK-blog
Copyright (c)アサツカサ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]