日々の出来事
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第23回 「愛の兜」
パラレルな展開になるのかと思った今回ですが、さすがにそれはなく、回想と言う形での与六と喜平次さまの再登場。
子供時代はとても生意気で喜平次さまにも偉ぶった口ぶりなのですが、無条件に可愛いのはなんでだろうね。
1、2話より、心を掴む方法を覚えてきたらしい与六、怖ろしい子!
相変わらず、喜平次さまは育ちの良さそうな子でしたv
・与七と幸村は何だかんだで、きっと仲が良い関係になるんだろうな。
・ずっと与七と呼ばれ続けていて、実頼と言うかっこいい名前を危うく忘れそうだったよ。
・ここに来て殿が、上洛はしない、だなんて困った態度を示します。
わしは怖いのだ、なんだの言ってますが、駄々っ子にしか見えません。
自分で上洛するとか言ったのに、この有様はなんなのだ!
・兼続とお船さんが仲良くご飯食べてる。
大抵兼続だけで、一緒に食事シーンなんて貴重?
・和尚さまは、もみあげがパワーアップしてませんか?
・回想で、わしはこのような所にきとうはなかった、で思いのほか喜平次さまが傷付いていた!
・雪の中、上半身裸で木刀振っている殿・・・・・・。
・遂に愛の前立て兜の登場。
兼続の話しぶりだと直江家の旗印にする感じだったのに、前立てになった。
・利家は思ったより随分、おじいちゃんだった(苦笑)
いや、晩年だからね、文句はないのだよ。
そして、秀吉とのよそよそしい感じが、超えられない壁があるようでいいですね。
次週は、上杉家の接待を押し付けられた利家ともてなされる上杉の面々のお話。
愛の前立て話で盛り上がるようです。
パラレルな展開になるのかと思った今回ですが、さすがにそれはなく、回想と言う形での与六と喜平次さまの再登場。
子供時代はとても生意気で喜平次さまにも偉ぶった口ぶりなのですが、無条件に可愛いのはなんでだろうね。
1、2話より、心を掴む方法を覚えてきたらしい与六、怖ろしい子!
相変わらず、喜平次さまは育ちの良さそうな子でしたv
・与七と幸村は何だかんだで、きっと仲が良い関係になるんだろうな。
・ずっと与七と呼ばれ続けていて、実頼と言うかっこいい名前を危うく忘れそうだったよ。
・ここに来て殿が、上洛はしない、だなんて困った態度を示します。
わしは怖いのだ、なんだの言ってますが、駄々っ子にしか見えません。
自分で上洛するとか言ったのに、この有様はなんなのだ!
・兼続とお船さんが仲良くご飯食べてる。
大抵兼続だけで、一緒に食事シーンなんて貴重?
・和尚さまは、もみあげがパワーアップしてませんか?
・回想で、わしはこのような所にきとうはなかった、で思いのほか喜平次さまが傷付いていた!
・雪の中、上半身裸で木刀振っている殿・・・・・・。
・遂に愛の前立て兜の登場。
兼続の話しぶりだと直江家の旗印にする感じだったのに、前立てになった。
・利家は思ったより随分、おじいちゃんだった(苦笑)
いや、晩年だからね、文句はないのだよ。
そして、秀吉とのよそよそしい感じが、超えられない壁があるようでいいですね。
次週は、上杉家の接待を押し付けられた利家ともてなされる上杉の面々のお話。
愛の前立て話で盛り上がるようです。
PR