忍者ブログ
日々の出来事
| Admin | Res |
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[625]  [624]  [623]  [622]  [621]  [620]  [619]  [618]  [617]  [616]  [615
        
   
[PR]
2025.05.17 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

        
   
10日
2009.05.10 (Sun)
第19回 「本能寺の変」

予告がやたら気合入っていて、OP前の小話もすっ飛ばして始まった今回ですが、思ったほど見せ場はありませんでした。
印象に残ったと言えば、吉江さんの自害や信長よりも、光秀の野武士狩りの最期でありました。
・・・・・・本能寺よりも、本当にチラッと予告で見たときからインパクトがあった光秀ですよ。

・魚津から引き返してきたけど、峠での味方の前線により撤退していた織田軍。
兼続は魚津を見捨ててきた負い目からか、必死に織田軍に食って掛かりますが、さすがに橋を落とされ追いつけないと分かった他の面々に止められます。
何でこんなに必死なのかと思ったら、魚津の事があったからなんですね。
・与板から春日山へやって来たお船さん。
花飾ったり、ご飯用意していたりと細々しくお世話してくれます。
信綱さんにはこんな事してあげていたんだろうか・・・と信綱さんがチラついて、素直にこの夫婦を見られない。
・本能寺の変!!
・信長は最期までファンタジックでしたよ!!
謙信公とお話って、何なんだか・・・・・・。
もう自害してから謙信公と会ったのかと思ったら、まだ自害する前だったなんて。
・初音の布を使っての戦い方がなかなか素敵。
まあ、首を絞めるんだけどね。
・魚津は遂に落城。
吉江殿が最期に思い浮かべたのか謙信公で何だか泣ける。
高坂さんが最期に忠節を果たしたのも信玄公で・・・こう、本当に心から慕っている感じが伝わって来る。
・魚津で自害した皆さんは髪に名札のような物を下げていましたね。
初めてこんな場面をみたよ、自分の首は取られるだろうからせめて身元を明らかにしておこう、と言う事なのかな。
・本能寺の事を知らない上杉の面々は、突如撤退を始めた織田軍を不気味に思うのが良いですね。
時差がないとね、やっぱり。
・そして、光秀の書状が届いた頃には光秀は討たれていた、ってのも切ない時差。
・光秀・・・・・・。
光秀を竹やりでつついて恐るおそる群がって行ったのが、不謹慎だが笑ってしまった。

次回はアッという間に太閤に上りつめた秀吉とすっかり地位も上がったらしい、例の髪型の三成の本格登場。
利家、前田利家の出番はもうそろそろですか?
景勝さまが五大老になった時に初登場って事はないよね?
そんなほんのちょっとの出番じゃないよね??
PR
11日     HOME     6日
忍者ポイント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(04/29)
(04/22)
(04/19)
(04/09)
(04/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
風見麻阿
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(04/01)
(04/01)
(04/02)
(04/03)
(04/04)
アクセス解析
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Photo by Rain drop    Template by TKTK-blog
Copyright (c)アサツカサ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]