忍者ブログ
日々の出来事
| Admin | Res |
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[495]  [494]  [493]  [492]  [491]  [490]  [489]  [488]  [487]  [486]  [485
        
   
[PR]
2025.05.17 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

        
   
16日
2008.11.16 (Sun)
第46回 「慶喜救出」

慶喜救出って言うか、慶喜脱出が正しいような気がしますが・・・・・・。
全体的に見ると、救出で合っていたかな、天璋院との会話その後の展開で。

薩長両軍による錦の御旗が掲げられ、朝敵となった徳川軍は見る間に敗戦を重ねていきます。
何だろう、錦の御旗を見るだけで、涙が・・・・・・。
鳥羽・伏見の戦いのどの段階で慶喜公が江戸に行ったのか、分からないのですが、凄いあっさりと流されました・・・・・・・。
むしろここは、西郷どんの決意を固める場面でありました。
まあ、メインは天璋院なので、戦が起こって慶喜公が逃げ帰ってきたとの報告。
兵を置き去りにして一人帰ってきた事に失望を隠せません。
本寿院さまは、もう戦に勝って帰ってきたのかとウキウキして天璋院の所にやって来ますが、真実を知って動機、息切れが。
そんな所にやって来た和宮も、何とも複雑な表情を。
みんな、わらわらと天璋院の所に集まってくるのが何だかおかしいですね(苦笑)
で、慶喜公の面会の申し出に首をかしげていると、本寿院さまが、首を取って朝廷に差し出せ、ためらう事はない、すっごい物騒なお言葉です。
本寿院さまは本当に発言も行動も自由ですね。良いところですv

慶喜公は勝に意見を求めたのですが、天璋院に合って助けを求めてるべきだと言われてしまって、渋々天璋院との面会へとなったのです。
慶喜さんははなっから天璋院を信じてはいないので、天璋院もすぐに分かって綺麗事などいらぬ、とバッサリ。
内心、穏やかではない慶喜さん。
厳しい言葉ではありますが、慶喜さんの心を決めさせ動かします。
後は和宮の力を借りて、朝廷に嘆願書を書きましょう、と言う事に。
そして慶喜さんは許しがあるまで、謹慎蟄居。
天璋院の家族宣言に慶喜さんは心動かされたかは知りませんが、信じるに値する人物だと認識されたんじゃないかな。
家族宣言よりも、人の上に立つ者は孤独です、この言葉に私は感動しました。
天下人ともなればなおの事、全てが自分に平伏し絶大な権力を得ますが、それゆえに自分に敵対する者も多い、人徳と采配力それに孤独と不安と重圧に押しつぶされない強い心が必要になってきます。
全て慶喜公が持っているかと言われれば、否と答えなければなりませんが、周りにいる人物がしっかり支えてくれるので、完璧である必要はありません。
聡明で朝敵となった行く末が想像出来てしまった事、だから逃げてはいけない、朝敵となっても逃げ帰って来たとしても生き恥をさらす事になっても生きて、生き続けて欲しい。
今回の天璋院の言葉は良く胸に染みます。

尚五郎は天璋院の兄上から、薩摩には帰らない事を知らされます。
そんな方でしたね、少し寂しい笑みを浮べます。
戦が始まった事で、まだ何かできる事があるはずだと痛む足を引きずり、上京します。
お近さんとの場面は、不吉な暗示。

次回は、幾島さんが再登場!
さすがの貫禄っぷりを発揮してくれそうです。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ表示(チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
17日     HOME     14日
忍者ポイント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(04/29)
(04/22)
(04/19)
(04/09)
(04/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
風見麻阿
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(04/01)
(04/01)
(04/02)
(04/03)
(04/04)
アクセス解析
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Photo by Rain drop    Template by TKTK-blog
Copyright (c)アサツカサ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]