日々の出来事
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
魍魎の匣で取り上げていた、千里眼の実験の事。
本当にあった事だったんですね!
京極さんの創作だと思っていたので、驚きであります。
創作だと思っていたので、京極さんは色々想像力が逞しい方なのだと思ってました。
いや、本当の事でも創作でも京極さんの想像力、創作力には目を見張るものがありますよ!
今回の「日本史サスペンス」は近代にスポットを当てていたので、近くて遠い不思議な雰囲気を醸し出していて良かったです!
スペシャルなせいもあるのか、近代で情報が新聞で実際に残っているものだからか、よりミステリーに仕上がっておりました。
大抵、戦国・江戸時代と資料があまり詳しくないものをピックアップしているためか、いつもは瓦屋が出張ったりしてて、色々横槍で盛り上げていたんですが、今回はそういうので盛り上げなくても十分な量の情報があるので(瓦屋も出てきませんでしたが)より、メイン人物にスポットが当たっているのが良かったですね~v
千里眼が特殊能力なのか、何かトリックのある手品の類なのか、私には判断は付きかねますが、このような世を騒がせるまでに事件になった事を受けとめておきたいと思います。
本当にあった事だったんですね!
京極さんの創作だと思っていたので、驚きであります。
創作だと思っていたので、京極さんは色々想像力が逞しい方なのだと思ってました。
いや、本当の事でも創作でも京極さんの想像力、創作力には目を見張るものがありますよ!
今回の「日本史サスペンス」は近代にスポットを当てていたので、近くて遠い不思議な雰囲気を醸し出していて良かったです!
スペシャルなせいもあるのか、近代で情報が新聞で実際に残っているものだからか、よりミステリーに仕上がっておりました。
大抵、戦国・江戸時代と資料があまり詳しくないものをピックアップしているためか、いつもは瓦屋が出張ったりしてて、色々横槍で盛り上げていたんですが、今回はそういうので盛り上げなくても十分な量の情報があるので(瓦屋も出てきませんでしたが)より、メイン人物にスポットが当たっているのが良かったですね~v
千里眼が特殊能力なのか、何かトリックのある手品の類なのか、私には判断は付きかねますが、このような世を騒がせるまでに事件になった事を受けとめておきたいと思います。
PR
この記事にコメントする