日々の出来事
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さま体調などにお変わりないでしょうか?
私は無事に水道が復旧して、お風呂に入れた日から普通の日常に戻り、いたって元気です。
宮城など、被害が甚大な地域に比べればそれほどでもない被害になってしまう茨城ですが、計画停電から外れたことでお分かりいただけるように、茨城も被災地です。
ニュースなどでは、掠る程度の情報しか得られませんが、鹿島神宮の鳥居は倒壊し津波が押し寄せ、停電に断水、鹿島の工場では火災と、被害は大きいです。
おまけに放射線で、これからの茨城の農作物が心配です。
ご存知ですか?都内の食卓を支えているのは茨城なのですよ、東北だなんだと馬鹿にしくさってますがこれを期にって言うのが寂しいですが、茨城の重要性をもっと実感するべきだと思います。
さて、どうでもいいですが、多少は苦労をした茨城県南民の様子をお伝えします。
・11日
バイト先(本屋)で地震。
本がバサバサと棚から落ちてきて、4時半くらいまで外で待機してから帰宅。
帰る時に雨が降って来て、なんだかとても悲壮な気分になりました。
停電はまだ揺れている段階ですぐにでした。
茨城放送を聞きつつ(ここで鹿島神宮の鳥居の倒壊に衝撃を受ける)7時前くらいでしょうか、電気復旧。
テレビで津波が襲ってきている様子など、宮城の方の甚大な被害を知ります。
防災無線で断水の可能性があることを知り、念のためのご飯を炊き、最低限の水を確保してお風呂には入らずに就寝。
都内の父は帰宅難民に。
・12日
朝起きたら断水。
元々休みだったため、家で待機。
電力がひっ迫していることを知らなかったので余震の中、戦国3Zやってました(すいません)
常磐線は取手までしか通じず、ガソリンは入れられていたので父を迎えに行け、無事に帰宅。
一日中断水なため、もちろんお風呂には入れず就寝。
・13日
バイト、すぐに帰れるだろうと思っていたのですが、しっかり1日片付けでした。
トイレは近所に住む人は井戸水で、断水ではないので水をバケツに汲んで来てもらい難を逃れました。
とても気を使ってくれ、電気ポットに水をカップ麺を持ってきて下さり、とても嬉しかったです、感謝してます。
昼に蛇口を捻って水が出るので、断水は解消されたたのかと思っていたら、11時くらいには復旧していたそうです。
でも、圧が低すぎてお風呂には入れずに就寝。
・14日
バイト、整理をしながら通常営業。
圧が低くてお風呂には入れず、タオルで髪を拭くだけ。
・15日
さすがに3日お風呂に入れずにバイトは精神的にキツイ。
圧が低くて(涙)でも、シャワーで髪を洗う事が出来ました。
半分生き返った気分です。
・16日
休みで無事にお風呂に入ることが出来ました!
ようやく生き返った気がします。
水がいかに大切かと言う事を身を持って体験しました。
お風呂に入れないのって精神的にまいりますね。
これが夏場だったらと思うと・・・・・・。
食料は大丈夫だったのでそれほどの苦労ではなかったのですがね。
私は無事に水道が復旧して、お風呂に入れた日から普通の日常に戻り、いたって元気です。
宮城など、被害が甚大な地域に比べればそれほどでもない被害になってしまう茨城ですが、計画停電から外れたことでお分かりいただけるように、茨城も被災地です。
ニュースなどでは、掠る程度の情報しか得られませんが、鹿島神宮の鳥居は倒壊し津波が押し寄せ、停電に断水、鹿島の工場では火災と、被害は大きいです。
おまけに放射線で、これからの茨城の農作物が心配です。
ご存知ですか?都内の食卓を支えているのは茨城なのですよ、東北だなんだと馬鹿にしくさってますがこれを期にって言うのが寂しいですが、茨城の重要性をもっと実感するべきだと思います。
さて、どうでもいいですが、多少は苦労をした茨城県南民の様子をお伝えします。
・11日
バイト先(本屋)で地震。
本がバサバサと棚から落ちてきて、4時半くらいまで外で待機してから帰宅。
帰る時に雨が降って来て、なんだかとても悲壮な気分になりました。
停電はまだ揺れている段階ですぐにでした。
茨城放送を聞きつつ(ここで鹿島神宮の鳥居の倒壊に衝撃を受ける)7時前くらいでしょうか、電気復旧。
テレビで津波が襲ってきている様子など、宮城の方の甚大な被害を知ります。
防災無線で断水の可能性があることを知り、念のためのご飯を炊き、最低限の水を確保してお風呂には入らずに就寝。
都内の父は帰宅難民に。
・12日
朝起きたら断水。
元々休みだったため、家で待機。
電力がひっ迫していることを知らなかったので余震の中、戦国3Zやってました(すいません)
常磐線は取手までしか通じず、ガソリンは入れられていたので父を迎えに行け、無事に帰宅。
一日中断水なため、もちろんお風呂には入れず就寝。
・13日
バイト、すぐに帰れるだろうと思っていたのですが、しっかり1日片付けでした。
トイレは近所に住む人は井戸水で、断水ではないので水をバケツに汲んで来てもらい難を逃れました。
とても気を使ってくれ、電気ポットに水をカップ麺を持ってきて下さり、とても嬉しかったです、感謝してます。
昼に蛇口を捻って水が出るので、断水は解消されたたのかと思っていたら、11時くらいには復旧していたそうです。
でも、圧が低すぎてお風呂には入れずに就寝。
・14日
バイト、整理をしながら通常営業。
圧が低くてお風呂には入れず、タオルで髪を拭くだけ。
・15日
さすがに3日お風呂に入れずにバイトは精神的にキツイ。
圧が低くて(涙)でも、シャワーで髪を洗う事が出来ました。
半分生き返った気分です。
・16日
休みで無事にお風呂に入ることが出来ました!
ようやく生き返った気がします。
水がいかに大切かと言う事を身を持って体験しました。
お風呂に入れないのって精神的にまいりますね。
これが夏場だったらと思うと・・・・・・。
食料は大丈夫だったのでそれほどの苦労ではなかったのですがね。
PR