[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
戦史演武の織田をクリアしました。
最初は信虎パパだって!?と思って、武田から始めたのですが、まさかの内政でゲームオーバーに。
よそ様の感想で、織田が利家ストーリーだった、と言うのを見かけまして、気を取り直して織田で始めて、今日やっとこさクリアです。
利家から信長を見てみよう、と言うストーリーでした。
もう、これが利家の無双演武かと言うくらいの利家祭りです!
2の親父殿(勝家)主体のストーリー、3での慶次を主体に置いたストーリー、どれもそれぞれの味があって好きですが、待ち焦がれていた織田家臣として、信長を慕いながらも疑問を抱き悩み苦しむ今回のお話は待ち望んでいたストーリーです。大好き。
それと、今までは目上の人といってもせいぜい親父殿としか話してなかった利家だったので、濃姫さまや市と話す時の利家は新鮮です。
・OPで抹香をぶちまける信長に驚いて声を上げそうになる利家を冷たい目で制す蘭丸。
不覚にも足に目がいってしまった。
・蘭丸、半兵衛、濃姫、お市。本編では喋ることがなかった人たちとの会話。
半兵衛とは秀吉に負けないくらいのお友達に、そして蘭丸が心を開いてくれました。
もう、半兵衛とお友達なのが、とっても可愛いです。
・利家が「お松」のことを話してくれます!
今のところ2回、本編でのED合わせて(賤ヶ岳は除いて)計3回、奥さんの話題が!
奥さんのこと「お松」って。
本編では「松」でしたけど、もう「お松」の方が可愛いから「お松」で通しちゃえばいいと思います。
普通に会話したりしてるだけなのに、はたから見ればラブラブな夫婦で良いと思うのです。4では、お松をぜひに。
・皆に利家、利家と呼ばれて親しまれてますが、使いの兵にも利家様って呼ばれてるのはダメでしょう。
ここは「前田様」でないと。
・EDは可愛い!利家も蘭丸も可愛いの何の、そして信長は神々しいです。
このあと、本能寺へ・・・・・・って辛い展開じゃないのですか。
蘭丸と打ち解けられたのに・・・・・・。
・あ、足利さんがおねえキャラでした。
エンパはスタートボタンを押す時に喋るのがいいですね。
一番最初に聞いたのが、氏康さんで、笑いました。
全員分聞けるのだろうか・・・・・・武将観賞に入ってるのかな。
利家のはもう聞けたので良いのですけどね。
内政の時などもちょこちょこ喋ってくれて、小さな楽しみがあって楽しいです。
最初から使えるキャラであった、綾御前からスタート。
マップが見づらい、今回自分表示のポイントが小さすぎやしませんか?
ミッションが開始されたらナビゲート機能が付いているのはとても助かってますけどね。
あと、夜ステージは全く見えません。
慣れたら徐々に見えてきましたけど・・・・・・マップも。
全ては慣れなのか?新しい無双が出るたびに操作に戸惑い、マップに慣れずに四苦八苦するのは仕様なのかしらね。
そんなこんなで、総大将の謙信公が敗走しまくり、最初のステージクリアするにも大変でした。
聞いてはいましたが、味方が紙でできているのではないかと言うのは本当ですね。
そして、ミッション復活はとても嬉しいのですが、2分とか3分とか言うのは心臓に本当に悪い。
ストーリーはミッションに振り回されて、台詞を聞くこともままならずに全く印象に残ってません。
もう一度やらないと・・・・・・。
今回、知行獲得で好きなキャラから開放していくシステム。
まあ、いいっちゃいいけど、少し面白味に欠けますよね。
興味ないキャラって本当に後回しになるし、触れないままヘタしたら開放すらされないままじゃないですか。
カラー変更は正直いらない機能だと。
無印でのビックリ第二衣装が恋しいですね。
カラー変更とちょっとした変更(髪下ろしたりとか)など出来なかったんでしょうか。
無印では分岐点があっての2パターンのED。
2は面白外伝(普通のもありましたけど)
だったので、3では何も無いのが寂しいです。
ストーリーひとつクリアしたら、はい終了って感じで。
WIIであった村雨城、3Zでは新武将制作が追加されているからないのですかね。
鷹丸がなかなか好みな見た目だったんだけどなぁ。
影技、あまり使ってません。
利家だと、チャージ3かな、でガード崩せるので。
ガード崩せないキャラだったらちょこっと使ったりしますけど、影技からの攻撃があまり続かないのですよね。
無双奥義皆伝、はカットインが入ってカッコいいですね。
使い勝手の悪い子ももちろんいますけど、カットイン見たさと、何となくもったい無い精神で溜め込んで皆伝パターンが多いです。
3はね、利家の演舞が追加されるなら考える。
稲ちゃんと幸村は結構絡みがあるみたいだけど、やっぱり利家でしょう。
いまだに、なぜ利家の演舞がないのか納得いきません。
どう考えてもネタが浮かばないなんて事はないはずです。
ミニフィギュア第3弾に、稲ちゃんと利家に濃姫さまがいるんですねv
演舞がないんですもん、利家がラインナップされる事はないと思っていたので、正直とても嬉しいですv
ミニで可愛いし、欲しいのですけど、どこで売ってるかな。
やっぱりアニメイト行かなきゃいけないかなぁ。
欲しいのは欲しいけど、電車賃かけてまで欲しいかと問われれば、否、なんですがね。
通販、ちょっと考えてもみようかな。
大体更新は金曜日だったので、今日更新されてるとは・・・・・・!
毎日、通っていて良かったv
とりあえず、キャラごとの感想を
・初参戦の北条氏康さん。
とってもワイルド!孫市とちょっと被り気味だけど。
でも、武器が仕込み杖なんて、おじいちゃん的な・・・・・・。
・謙信ちゃん。
ちょこちょこあるピラピラが気になるけど、なかなかいい感じ。
・信玄公。
随分スッキリして、布分たっぷりでゆったりしてますな。
シリーズを追うごとにゴテゴテしちゃう無双キャラのなかでは、スッキリした部類なんじゃないかな。
でも、お館さまは1のがいいな。
・マロ。
今度は、猛将伝からじゃなく、最初から使えるんですね(苦笑)
2猛将伝よりは落ち着いた服装だけど、やっぱりシンプルな1が。
あ、顔は可愛くなったのかも。
・小太郎。
額当てが付いて、忍者らしくなりました。
・家康さん。
兜は羊歯の飾りが付いて豪華になったけど、服装自体はシンプルかな。
・半蔵。
・・・・・・
・・・・・・・・・・・・オロチの敵キャラみたいだ。
・稲ちゃん。
とっても美人になりましたね!!
いや、もともと美人だったんだけど、顔の丸みが取れてシャープな顔立ちの初登場1猛将伝に近くて嬉しいv
操作画面での、体力ゲージの所の顔はちゃんと色白になっているし、今回の実機ムービーや先頭終了後とかは安心して見れそうです。
服装は、露出は増えたけど、2よりは好きだな。
短くても袴、ってのがちょっと微妙なんだけど。
髪結ってる紐が、大きめで可愛いv
思ったよりも早く、稲ちゃんくを見れて嬉しいけど、買う決め手にはならないかな。
可愛いんだけどね。
公式サイトの予告サイトから見ていて、ちゃんと正式稼働日7日にしっかりチェックしてました。
まずは、官兵衛殿が参戦には嬉しいのだが・・・なんとまあ・・・・・・頭の中は功名が辻のおじいちゃんが未だにチラついていて・・・・・・。
清正は来たるべくして来た、感じですね。
モブ顔のオッサンがこれまた、なじみがあるもんだからこうも好青年だと・・・・・・。
甲斐姫、特に逸話も何も知らない人なので思い入れはないのですが、いまいち好みじゃないかな。
性格も何も分かってませんからね、あと濃姫さまと服装傾向が被っている気が・・・濃姫さまが心配です。
武器がバサラの半兵衛ですね。
幸村、趙雲に見えた人は私だけではないはず!!
三成、随分インパクトのあるイメチェンですこと。
兼続、なかなかカッコいいんじゃない?
忠勝、・・・・・・2が一番だな。
WII持ってないし、多分それほど重要な予約特典も付かないだろうし、買わないと思います。
2が出る時は、本当に嬉しかったのですが、3はなんだろう・・・ワクワクしない。
それに、PS2でスペシャルとか言って出される可能性もありますからね、様子見。
稲ちゃんによっては買うかもしれないけど。