忍者ブログ
日々の出来事
| Admin | Res |
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[548]  [547]  [546]  [545]  [544]  [543]  [542]  [541]  [540]  [539]  [538
        
   
[PR]
2025.05.17 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

        
   
2日
2009.02.02 (Mon)
第5回 「信長は鬼か」

初音の設定が妹から姉に変更されたんですね~(Yahooニュースで見た)
役者が幸村より年下だから妹設定にしただけ、と言う安直さ。
それなりに重要なキャラだったのだから、キャスティングにもう少し気を配るべきでしたね。
視聴者からの苦情(?)により原作どおりに戻した、って事だったんですけど、スタッフって大勢いるのだから誰か気付いて指摘してあげれば良かったのに。
話題性でキャスティングして、よく考えもしないからこんな事になるんですよ(意見には個人差があります、気分を害されたら申し訳ありません)

・使者の一人として信長に会いに行った兼続。
前回の流れとか予告を見る限りてっきり兼続が一人で使者にたったのかと思ってたよ。
ちゃんと下っ端で下座にいてくれてよかったぁ・・・いくら謙信公の側にチョロチョロしてるからって特別扱いされちゃたまらないものね。
・初音の腰に下げてる鈴がちょっとうるさい。
もっと可愛い音が鳴る鈴にすれば良かったのにな。
・信長に謁見できて、振り返る信長の効果音のつけ方が少しおかしいと思います。
今回、効果音の使い方や演出の仕方が色々好みじゃなくって・・・・・・。
・やっぱり秀吉は見慣れたと思った。
着実にステップアップしていく秀吉をOPで確認するのが、楽しみであります。
・初音がオルガン弾いてくれてたんだけど・・・・・・弾いてないよね。
音の聞こえ方がおかしくありませんでした?
・石田佐吉として、初々しい生意気盛りな三成登場。
あのヘンテコな髪型じゃなくって、兼続と同じような髪型。
ずっとこのままでいてくれればいいのに・・・なんでアレなんだ。
・佐吉と初音は何だか仲良しらしい。
・お船さんは婿を取ることになったのですね!
何だか妙にお船さんが兼続の事気に入っているから、お船さんはバツイチ設定じゃないのかと思ったよ。
落ち込むお船さんを励まして兼続との仲が進展するのかしらね。
弱みに付け込むようであんまりいい感じじゃないけど。
あらすじ(公式HP)にはショックを受ける兼続ってあったけど、そんな風には見えなかったぞ。
まあ、ちょっと動揺してたけど、まだお船さんに恋心も何も生まれてない状態だと思うんですよね。
・華姫と景虎さまにお子が!
何とも微笑ましく、お食い初めですよ~。
・悩む謙信公、景勝さまの必死の説得に聞き入る謙信公。
この時、ポチャンという心の機微を表現したんだろう水滴が、どうも、微妙であります。
・謙信公の心の内を分かっている仙桃院さま。
会いに行っても何の解決にもならないだろうけど、会いに行ってあげれば良かったのに。
この兄妹もなかなか好きですv

次回は兼続初陣!
戦の厳しさを身を持って知るようです。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ表示(チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
3日     HOME     1日
忍者ポイント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(04/29)
(04/22)
(04/19)
(04/09)
(04/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
風見麻阿
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(04/01)
(04/01)
(04/02)
(04/03)
(04/04)
アクセス解析
アクセス解析

Powered by Ninja Blog    Photo by Rain drop    Template by TKTK-blog
Copyright (c)アサツカサ All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]