日々の出来事
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「百鬼徒然袋-雨」 著:京極夏彦
ひょんな事から、薔薇十字探偵社に依頼することになった本島くんの3編の短編集です。
榎さんはいつもの事ながら、はじけちゃった益田くん(もの凄い勢いで馬鹿になったと思われる)にノリノリな秋彦さん、本編では探偵社に行かないと出番が当然ながら出てこない野次馬な和寅がメインで、腹がよじれる程笑えます。
短編集だからか、そんなに重たい事件が関わってこないからか、リラックスした様子の面々が見れますね。
山嵐では、本当に吹き出して笑いました。
秋彦さんが「猿渡先生!」と大真面目で演技する所で。
もう、本当に山嵐だけではないけれど、秋彦さんってばこんなにお茶目だったのかと思うくらいよく笑うし、演技派だし、榎さん相手ではちょっと言葉につまる所とか、秋彦さんへの印象が大分いい方へ傾きます。
松さんが榎さんを崇拝しているのは、さすがと言うべきでしょうかね。
松さんは無条件で強い人とか尊敬しちゃいそうだし、松さんの前には来るべきしてやって来た神なのでしょうねぇ。
「神であります!」はもう、名言ですよ。
何だかんだと巻き込まれているようでいて、首を突っ込んでいる本島くんも可愛い青年です。
釜鳴では、依頼人として事件に対して憤慨したりしていたんですけれどね、瓶長や山嵐ではすっかり榎さんの下僕としての地位に納まっているあたりが可愛いのです。
最後に名前が明かされる(苗字だけですが)の所も、ちょっと凝った作りになってますね。
しっかし、益田くんは本当に凄い勢いで馬鹿になってしまったんでしょうね。
宴の始末までは、結構真面目で優秀な青年だったのですが。
短編集と言う事で、秋彦さんのうんちくはスパイス程度。
何より榎さんの暴れっぷりと壊しっぷりを堪能できるお話です。
ひょんな事から、薔薇十字探偵社に依頼することになった本島くんの3編の短編集です。
榎さんはいつもの事ながら、はじけちゃった益田くん(もの凄い勢いで馬鹿になったと思われる)にノリノリな秋彦さん、本編では探偵社に行かないと出番が当然ながら出てこない野次馬な和寅がメインで、腹がよじれる程笑えます。
短編集だからか、そんなに重たい事件が関わってこないからか、リラックスした様子の面々が見れますね。
山嵐では、本当に吹き出して笑いました。
秋彦さんが「猿渡先生!」と大真面目で演技する所で。
もう、本当に山嵐だけではないけれど、秋彦さんってばこんなにお茶目だったのかと思うくらいよく笑うし、演技派だし、榎さん相手ではちょっと言葉につまる所とか、秋彦さんへの印象が大分いい方へ傾きます。
松さんが榎さんを崇拝しているのは、さすがと言うべきでしょうかね。
松さんは無条件で強い人とか尊敬しちゃいそうだし、松さんの前には来るべきしてやって来た神なのでしょうねぇ。
「神であります!」はもう、名言ですよ。
何だかんだと巻き込まれているようでいて、首を突っ込んでいる本島くんも可愛い青年です。
釜鳴では、依頼人として事件に対して憤慨したりしていたんですけれどね、瓶長や山嵐ではすっかり榎さんの下僕としての地位に納まっているあたりが可愛いのです。
最後に名前が明かされる(苗字だけですが)の所も、ちょっと凝った作りになってますね。
しっかし、益田くんは本当に凄い勢いで馬鹿になってしまったんでしょうね。
宴の始末までは、結構真面目で優秀な青年だったのですが。
短編集と言う事で、秋彦さんのうんちくはスパイス程度。
何より榎さんの暴れっぷりと壊しっぷりを堪能できるお話です。
PR