[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回のお話の続きですが、モヤモヤした感じで終わってます・・・・・・。
秀吉には見えていても利家には見えないもの、そんなのを書きたかったんですけど、まだまだ修行が足りません。
どれだけ伝えられたか不安ではありますが、何となく感じ取っていただけたら嬉しいです。
戦国2猛将伝、ちょこちょこ武器取りや外伝クリアにガラシャで傭兵演舞を楽しんでます。
今日は幸村の第5武器を取り(政宗をモブに討ち取られたんでひやっとしましたが、平気でした)相変わらず、謙信公の外伝がクリアできず、ガラシャでちまちま傭兵の旅に出ています。
謙信公の外伝、本当にクリアできません。
だからと言って難易度を落とすのは悔しいし、これは運が絡んでくるんだ、などと思って懲りずにまた今週末にも再チャレンジです。
お気に入りのキャラしか今までは武器とか取っていなかったのですが、他にやりたいゲームもないので集めてみようかな、なんて。
ただストーリー進めていくのや傭兵演舞だけですと、目的がないと飽きてしまうんでね。
多分、集める前に飽きそうな気がしますが(オロチでも全員のキャラアイテム集める前に飽きた)何とかいい線まで行きたいな、って思ってます。
掃除しなきゃな、と思いながら天気が悪いので延期。
本当は冬コミ行きたかったんだ!(矛盾してる)
戦国2猛将伝は読み込み不良に悩まされながらも再開してます。
ディスククリーニングも読み込んでくれなくなっちゃって、うちのPS2もう寿命なのかしらね。
PS3で戦国が出るって言うなら迷わず買いますが、今はいらないな、お金もないし。
今ではすっかり三国よりも戦国ビイキになってしまいました。
戦国が出る前は三国大好きだったんですけど、今は本当に戦国が大好き!
おかげで時代劇がやると必ず見るようになってしまいました。
きっかけは「利家とまつ」だったろうけど、時代劇への興味は。
三国より戦国のほうが親近感があるのが一番なのかもしれませんね。
まだ外伝をクリアしてないキャラがちらほらいるので、武器集めと平行でクリアしていってます。
信玄公の外伝がなかなかクリアできなくって、昨日やっとクリアして謙信ちゃんの外伝が出現しました。
普通でやってるんですけど、なんだかハードル高いですよね。
なっかなか敵将倒せないし、味方の援軍要請が半端ない。
台詞が出るまではほおっておいているんですけど、敗走しちゃったりしてね。
味方武将敗走しちゃいけないなんて、条件が厳しすぎるんですもん。
結局兼続が敗走しちゃって(信玄公の時は幸村だった)クリアできませんでした。
幸村の外伝がクリアしてなかったので、これは難なくクリアできました。
途中のダディに瀕死になりながらも、耐えましたよ!
幸村は1の時のチャージの方が使いやすい気がするんですよね、「寄らば斬る!」ですよ。
飛び上がらんでも良いのですよ、幸村さん。
幸村の槍の柄が意外と細くって、華奢なのに驚き。
利家の槍は太かったぞ、うん。
慶さん(慶次)の槍と同じような柄の太さですよね。
利家は太刀と二本槍ですけど、できれば一本の槍のみでオーソドックスで良かったなぁ。
槍も幸村みたいに華奢な槍で、それだと幸村と被っちゃうんで幸村より長い槍で。
どこか傾いて欲しかったなぁ。
鎧の金チョイスはきっと、利家の兜から来ているでしょうね。
まさかに秀吉とおそろいなんてことは・・・・・・ないよね。
プランナーの人とは昨日で最後だったのですけど、なんだか今日で終わりだと思うとちょっと寂しいですね(苦笑)
後で郵送して済む物もありますけど、行くのは最後でした。
そこで会社の方に電話をして、確認をするんですけど(ハローワークの人が)
なんだか本当に就職したのか不安で、向こうが違うとか言ってきたらどうしよう、なんてドキドキしてました。
あ、大丈夫でしたよ、ちゃんと月曜日からお仕事です。
戦国2猛将伝の4コマの2巻がもう、出ているみたいですね!
1巻で表紙組みじゃなかった3人が表紙ですね。
やたら元親がでかい気がしないでもないですけど・・・・・・。
1巻では利家大きかったけど、そこまで大きくなかったぞ。
利家ネタはまだあるはず!
慶次とのネタが少なかったので今回はあるといいなぁ。
まだ猛将伝キャラが引っ張って行ってくれるでしょう、利家は出番が1と比べて少なくなっているだろうけど、そこは予想済みだからそうだとしても気にならないさ!・・・・・・たぶん。
くのいちは2ではリストラされましたが、まあ賛否両論だったのでしょうけど・・・・・・。
戦国初プレイは謙信公だったですけど、ことあるごとに幸村とくのいちのコンビにタコ殴りにあって、おまけにあの性格なんて付いていけない、大っ嫌い!
なんて思っていたものですが、猛将伝で稲ちゃんと絡んできて意外といい子じゃん?可愛いのでは?と好印象。
大嫌いではなくなって、好きでもないけど中の上って位置。
2でリストラされても大して気にとめなかったんですけど(五右衛門リストラにショックだった)オロチで復活して半蔵や三成との会話を聞いて、リストラされてちょっと惜しかったなぁと思えるくらいに。
で、今回の動画。
すっごい感動しちゃって、幸村とくのいちが押されている理由が凄い理解できて早速戦国1。
上下クリアして、どっちも好きですけど個人的には下ルートが好きです。
動画では下ルートをモデルにしているのもあるんですけど、切ない切ない下ルート大好きv
戦国2ではシナリオ分岐が無くなってしまったのが残念。
その代わり外伝が追加されて、外伝はお笑い系な人もいるのでこれはこれで悪くは無いかな、とも。
戦国1は実機ムービーが多いのも魅力ですよねv
全然使ってなかったキャラを使うとやっぱり知らなかった会話とかも出てきてv
淵が意外と明るい面白いキャラだった事が判明。
市との会話とか好きですねv
三国5ではリストラキャラがいるそうですね。
二喬の大喬がリストラで小喬だけ登場って一体どういうことなんでしょう。
今まで二人一緒だったのに・・・・・・あんまり肩入れしてないキャラなので別に不満は無いんですけど。
苦手だった小喬だけってのがちょっとアレなんですけど、大喬も段々性格があんまり好みじゃない感じになってきたところだったので、ちょっと休憩してもらうのもいいかもしれないです。
姜維もリストラですね。
地味に1からいたキャラなのでここにきてリストラはなんだかちょっと寂しいかな。